2025年04月29日
マンダレーやアマラプラ、サガインなどマンダレー大地震の被災地
大地震から1か月。当時の状況と今後について、吉岡医師に聞きま
ぜひご一読くださいませ。
「ミャンマー大地震から1カ月、被災地で奮闘する日本人医師、被
https://toyokeizai.net/article
2025年04月29日
マンダレーやアマラプラ、サガインなどマンダレー大地震の被災地
大地震から1か月。当時の状況と今後について、吉岡医師に聞きま
ぜひご一読くださいませ。
「ミャンマー大地震から1カ月、被災地で奮闘する日本人医師、被
https://toyokeizai.net/article
2025年04月03日
大阪産業局のミャンマーサポートデスクのレポートとして、ミャン
マンダレーやネピドー、さらにタイ・バンコクでの被害が大きく報
そこで、その辺りも含め、本日時点のものをまとめましたので、ご
ミャンマー地震 最新現地情報(2025/4/1 臨時号)
https://www.obda.or.jp/wp-cont
過去のミャンマーサポートデスクレポートも以下のページに掲載さ
https://www.obda.or.jp/events/
ミャンマーでは国からの十分な支援を期待することが難しい状況も
どでの就学や就労の機会を望むようになるかと存じます。
弊社としては、引き続き一人でも多くのミャンマーの若者が安心し
ける所存です。
引き続き、ミャンマー共々どうぞよろしくお願いいたします。
2024年09月30日
東洋経済オンラインにて、新しい記事が掲載されました!!!
カテゴリ:会社関係,取材関係,実習生・グルーバル人材,生活
2023年08月11日
沖縄を代表する企業であるレキオス社の多大なるご支援のおかげで、この新事業がスタートしました。
カテゴリ:会社関係,実習生・グルーバル人材,生活
2022年04月25日
独立してGENKY暖簾分けした
【GENKY Kyal Sin】
が頑張ってます!
2020年3月末、新型コロナウィルス感染症がミャンマーでも広がり、厳しい感染症対策に続き2021年2月1日の政変。営業難しい期間が長かったですが、コロナ感染が収束傾向で今月に入り、約2年ぶりにミャンマー民間航空機着陸禁止も緩和。ワクチン接種していれば、隔離は1日と短縮されました。
生きていく上で生活を回す必要もあり、これまで地元に戻っていた視覚障害者マッサージ師らもヤンゴンに戻り、GENKYから独立したテッウーさん、サンリンアウンさんが新店舗を立ち上げました。
今は8名の視覚障害者だけで経営・運営行っています。
掃除もタオルの洗濯も誰も雇用せず自分らで行い、しばらく経費抑えて経営すると、経営者のThet Oo さんが笑顔で話してくれました。
コロナ感染拡大で営業できない日々も、固定客からは何とか再開できないかという声も多かったこともあり、日に日に来客数は増えているようで、秋頃には支店を出そうかと張り切っています!
ボディマッサージ 1時間 7000チャット(485円)、90分コースは10500チャット(726円)
ヤンゴンお住まいの方、出張でお越しの方、ぜひご利用ください!!!
Genky Kyal Sin Japan Myanmar Massage Center
No. 59, 8th Street, Lanmadaw Township
TEL:09-785759678, 09-457151432
営業時間:09:00-20:00 年中無休
カテゴリ:GENKYクリニック,会社関係,生活
2022年03月25日
パダウが開花!
ここ数日、台風がミャンマーを襲い、デルタ地帯を中心に被害が出ています。
実家にてリモートワークしている社員の中には、浸水被害で休暇を取っているものもいます。
ここヤンゴンでも季節外れの大雨が2~3日続きました。
この時期、雨が降ると開花するという遺伝子が備わっているという ミャンマーを代表する花「パダウ」
「パダウ」が咲くと、心も華やかになり、そして正月間近と感じます。。
髪飾りにしたり・・
こんな使い方も・・・
今年もヤンゴンで「パダウ」が観れたことに感謝です。
カテゴリ:生活
2022年03月04日
視覚障害者マッサージ店で、「置き物」として活躍していた 「竪琴」。
今から25年前、ミャンマーに来て1年経過した97年から「竪琴」を実は習っていたことがあり、その時、プロの楽器店 でオーダーして作ってもらった「竪琴」でした。
「竪琴」は週2回、朝7時に自宅まで来ていただいていました。
(先生、今どうしてるかな・・・)
コロナで視覚障害者マッサージ店の営業許可が停止されたままで再開の目途は立たず・・・「置き物」としての「竪琴」が事務所に戻ってきたのをきっかけに、修理してもらって、コロナ・政変でできた時間を練習に使おう!と思って、購入した店に持ち込みました。
もともとは、紐でチューニングする方式だったのですが、このチューニングが難しく・・・ギターのように簡単にチューニングできる方式に変えてもらいました。
オーバーホールしてもらった費用が12万チャット(7750円)
新品のようにピカピカになりましたっ!
よーーし、練習しよ!と思って、昔の楽譜を持ち出したんですが、チューニングからできず・・・しかも全く覚えておらず・・・。
「竪琴」の先生に最初から教えてもらおうと、現在、ある先生に相談しているところです。
また一つ楽しみが増えました~
2022年02月18日
2月に入りヤンゴンでも感染爆発しているオミクロン株。
1月末から昨年の6~7月にデルタ株がまん延して国民全員が感染するのではないという勢いのように拡大していました。ただ、前回のデルタ株のような恐怖感は市民らにはなく、感染したらパラセタモール(解熱剤)を飲めば2~3日で治る・・・みたいな感覚ですので、日常生活は特に変っている様子はありません。
拡大しているということで、1月28日以降、ほとんど外出もしていなかったのですが、2月10日に市場とスーパーに買い出しに小一時間外出したら、やられました!
抗原検査キットは3000チャット(194円)、抗体検査キットは4000チャット(260円)
キレイに陽性でしたっ!
2月11日深夜から急に辛くなり、12日は39℃近い発熱と咳。ただ、その日は3月から外国人の日本入国規制緩和の報道があったのを受けて、一気に回復に!
ちょうど自動調理鍋「ホットクック」と燻製・魚焼き器の「けむらん亭」にハマっていて、料理を作りまくって、食べまくって、栄養採りまくっていた期間でしたので、栄養満点で、それもよかったのかと。
相変わらずの「強運」に感謝!
翌13日には咳は少し残るも微熱程度~平熱。もう終わりと思ったら、突然15日夜から味覚嗅覚がなくなりましたっ!
これが、味覚嗅覚障害かぁ~ と・・・(ネタがまた一つ増えました(笑))
味覚は18日朝に、ほぼ戻りました。
薬や検査キッド、食材や滋養強壮に効果満点そうな地鶏のスープの差し入れ等、社員の皆さんをはじめ、多くの方々に感謝です。(オミクロンではなくデルタなのかなぁ・・・)
美味しいものを美味しいと感じられる日常に感謝。
生きてること、健康に日常を過ごせることに感謝です。
くれぐれもオミクロン株にはお気をつけくださいませ~
カテゴリ:生活