J-SATは25年間ミャンマーにて事業を行う実績と経験からミャンマー進出における

人材支援、市場調査、会社登記等、会社運営をトータルサポートします。

ミャンマーのつぼ~ミャンマーから西垣がお届けするブログ

ヤンゴン国立盲学校で前夜祭・・・

今年で3年目になる、視覚障害者マッサージのサマースクール。
GENKYとヤンゴンチミダイン国立盲学校と共同で、これまで盲学校に通わず成人してしまった視覚障害者に対して、GENKYからマッサージの技術を、盲学校から場所と点字を提供するというシステムで行っています。

今年も選抜された10名の視覚障害者の方々が明日卒業を迎えます。
それに先立って、チミダイン国立盲学校 から 我々に夕食を招待したいとのことでいってきました。
いつものカラオケ大会があって・・・でも相変わらず皆楽しそうで、1期生、2期生も参加していました。彼らもみな就職先が見つかり働いています。そして、明日卒業する3期生もほとんど就職先が決まっています。
裨益数は少なく、ドナーを探して等々のプロジェクトとしては難しいですが、こういったGENKYの利益がうまく還元され、そして、大人になるまで点字もできず、また仲間もあまりいなかった人々が、これを機会に多くの人に出会い、そして社会に出ていけます。まさしく、こういったことをやるためにこの国に 居させてもらっているんだなぁ と、あらためて感じました。国立盲学校内の夕食にまさかの「ウィスキー」がふるまわれてしまうほど寛容なこの国のために、まだまだやれることは山盛りだなあと、また次のアイデアを実現できるよう模索していきます。

学校長からボランティアで講師を担当したGENKY視覚障害者スタッフに御礼金贈呈。

学校長からGENKYの方にも頂戴いたしました。

「GENKY」がミャンマー政府より表彰されました!


12月3日にミャンマー副大統領、社会福祉救済復興相、情報相らが出席してネーピードで行われた国際障害者デーで「GENKY」が表彰されました。(副大統領のスピーチ中)
今年の式典はミャンマー政府が国連と新たな契約を結んだ記念の年ということで、大々的な行われ、1stプライスから5thプライスまで、それぞれ障害者関係などで活躍する様々な分野の方々が表彰されました。
「GENKY」は1stプライスで、これまでの視覚障害者支援活動が認められての受賞となりました。

檀上にてミャンマー初の女性閣僚である社会福祉救済復興相から頂きました。
また、受賞者の中で唯一の外国人受賞者として招待されたことは嬉しい限りで、副大統領らにも「GENKY」のことを直接お伝えすることができました。

式典の模様は国営ニュースでも大きく取り上げられ、「GENKY」も紹介されました。
視覚障害者マッサージ店「GENKY」にご協力いただいた、船井総研の先輩、筑波技術大学の先生方、それを応援してくれたミャンマー社会福祉省の担当官、そして何より、GENKYを作って育て管理しているKO BOBO。
GENKYスタッフ全員及び支援して頂いているみなさんでこの喜びを味わい、そしてその責任を感じ、新たな使命に取り組んでいければと思います。

1stプライスの5団体代表

(more…)

筑波技術大を訪問してもう3年。。。

今年もジャパンハートの招待で、筑波技術大や日本の盲学校の先生方らAMINアジア医療按摩指導者ネットワークの皆様方にご来緬頂きました。
ジャパンハートが中心となって視覚障害者マッサージの国家資格化へ着々と進めています。
筑波技術大を訪問してからもう3年という月日が流れていました。
本当にあっという間。
この夕食会にご参加頂いているミャンマー政府、そしてジャパンハートの皆様、そしてAMINの皆様方、その他多くの方々の力が結集して、たった3年でここまでたどり着いていることもすごいです。
セットアップ期の3年はまずは終了。
そして次の3年間。
引き続き、皆様よろしくお願いいたします!

「GENKY」がBOPビジネスの事例として大学論文に

https://mba.kobe-u.ac.jp/oldweb_pics/contents/students/thesis_files/workingpaper/2011/wp2011-3b.pdf

ミャンマー視覚障害者マッサージ店「GENKY」がBOPビジネスの事例として大学論文に取り上げられました!
早いものでもう3周年を迎えました。
ここにGENKYの歴史が詰まっています!
今年末には、一号店であるチャイナタウン店を移転する予定。
家賃上がりませんように・・・。

https://mba.kobe-u.ac.jp/oldweb_pics/contents/students/thesis_files/workingpaper/2011/wp2011-3b.pdf

第二回視覚障害者マッサージ師育成サマースクール


盲学校に通えず大人になった視覚障害者を対象にした、視覚障害者マッサージ師育成サマースクールの卒業式典を行いました。
盲学校の夏休みの期間を利用して行った約3ヶ月間のコース。今年で2回目で11名が参加し、本日、全員が無事卒業を迎えました。
今年は若い生徒が多く、そのまま店舗などで働く生徒は少なく、しばらく盲学校に通い点字などを勉強した後、社会で出て行くことになりそうです。初めての集団生活を送った生徒も多く、生活が楽しくてもうしばらく盲学校で生活したいというところもあるのかと思います。
ただ、女性の生徒の多くは家族から村に戻るように言われている生徒がほとんどで、まだまだマッサージという職業に対する偏見が残っているようです。

また式の前に学校長と話している中、ミャンマー社会に対して多くの企業進出や支援の話があるが、まだまだ細かなところまでは行き届いていないとのこと。大学受験を行った視覚障害者に対し、合格しても進学後を支援してくれるスポンサーがまだ決まっていないとのこと。BMDFを通し、大学合格者に対して卒業までの毎年、1学年につき5名づつ奨学金を出すことを即決しました。

式には今年もミャンマー政府社会福祉省からヤンゴン管区の担当長、地元テレビ局も取材に来られました。
最後はお決まり、歌謡ショー の時間です。。。
*このコースは、BMDF(Myanmar Blid Massage Development Foundation:ミャンマー視覚障害者マッサージ開発財団とヤンゴン・チミダイン国立盲学校の共同プロジェクト。施術師はGENKYのシニアスタッフがボランティアで参加しています。

今年1年ありがとうございました。

今年1年ご愛読頂きありがとうございました。
昨年の大晦日で書いた通り、民生移管から急激な変化が訪れました。
96年当時を思い出しますが、すでにそれ以上の勢いと変化に驚かせられます。
年末最後にジョージソロス氏来緬と、年初早々また色々起こりそうで楽しみです。
来年の大晦日、ここでどんなことを書くか期待して、予測不能の2012年をワクワクしながら待ちたいと思います。
今年1年ありがとうございました。
相変わらず大晦日感が全くないヤンゴン。2012年は幸運にも日曜日なので元旦は休み。
仕事初めは1月2日。いや、明日朝空港・・・。
来年も引き続き宜しくお願いいたします。
最後に、先日GENKYクリニックが日本のテレビで紹介されました。
こちらもぜひ一度ご覧くださいませ。
「ミャンマー民主化へ…日本式マッサージが一役」
http://www.youtube.com/user/ANNnewsCH#p/search/2/ML4BX_I_Xvs
それではよいお年をお迎えくださいませ。

ベトナムで活躍される佐々木先生のセミナー

2006年よりベトナム・ホーチミン市にある視覚障害者施設で日本式マッサージを指導されておられる佐々木 憲作先生のセミナーが国立チミダイン盲学校で行われました。
ホーチミン市の視覚障害者マッサージの状況報告等に続き、質疑応答が行われました。
活発な質疑応答で予定よりも1時間近くもオーバー。
佐々木先生からは「ミャンマー側からの視覚障害者関係者及び視覚障害者からの熱意・やる気に驚いきました。熱意・やる気は将来に希望を持っている証拠。今後が楽しみです」とのことでした。
佐々木先生は短期間で決まった国立盲学校での講演会。その許認可の速さもさることながら社会福祉省からもヤンゴン管区担当官が出席されるなど、ベトナム政府とミャンマー政府の対応の違いに驚かれてしました。
ベトナムでは視覚障害者マッサージは正眼者マッサージの半分の治療費しかとれず、所得もミャンマーの方がはるかに多い。多くの視覚障害者施術師は苦しい生活を行っているとのこと。
ミャンマーは政府が障害者に近い立場にあることが強み。ベトナムでは考えられないとのこと。
ベトナムの状況を聞いていると、ミャンマーの方が視覚障害者を取り巻く環境の方が整っていると思えます。ベトナムは、団体はやる気があるが政府がついて来ない。ミャンマーは、政府が将来を見据えた視覚障害者の立場を考えた制度をどんどん構築してきているが、団体がそれについて行けてない。という現実が見えて来ました。
せっかく整ってきている環境、どんどん生かしていかないといけないですね。
ベトナムの状況を聞いて政府関係者が一言「海外からの援助が止まったら終わってしまうシステムはダメ。永続的に続くシステムを構築しないと」
当地の役人は、なかなかすごいです。

ミャンマー初、Blind Massage Networkが設立

ミャンマー盲人協会の定期会合が5月20日から22日までの3日間、ピンウールイン盲学校で行われました。各関係団体の現状報告や問題点等が発表され、現在2種類に分かれているミャンマー語点字をどうするのか等の話し合いが行われました。

また、今年はミャンマー全国に視覚障害者マッサージが普及し始めたことを契機に、様々な問題を解決するため、新たにBlind Massage Networkを設立することになり、その第一回会合が行われました。

国立チミダイン盲学校、国立サガイン盲学校、カワイジャン盲学校、ピンウールイン盲学校、ミャンマー盲人協会、BMDF(Myanmar Blid Massage Development Foundation)、Yume Eye、CHIKARA、GENKYなど各関係機関が参加。

資格なしでマッサージを生業にしている視覚障害者に対して、関係学校側が技術を確認、証明書を発給する。ネットワーク内で視覚障害者マッサージ師のプロフィールを管理、情報共有する。など提案され、今後は今回参加できなかった団体などにも呼びかけ、それぞれの団体が現状報告や問題点などを発表しお互い解決し益々の発展を促進するネットワークになりそうです。

視覚障害者の社会人向け医療マッサージ講座

今年2011年3月17日に開校式を行った「視覚障害者の社会人向け医療マッサージ講座。」
BMDF(Myanmar Blid Massage Development Foundation:ミャンマー視覚障害者マッサージ開発財団)とヤンゴンチミダイン国立盲学校との共同プロジェクト第一弾。
昨年末、BMDF代表と盲学校の校長とが視覚障害者を取り巻く環境改善に何が必要か話し合い、このプロジェクトが誕生しました。

ミャンマー国内には盲学校の存在を知らないで大人になった視覚障害者の人たちが多くおられます。今回はそんな方々をBMDFが全国の視覚障害者団体に呼びかけ面接を行い、23歳~37歳の男女8名を選抜。3ヶ月間の短期集中講座で医療マッサージで独立できるよう育てるのが今回のプロジェクト。
このプロジェクトは、BMDFから「筑波技術大学」や「よもぎの会」「ジャパンハート」などからの専門家に直接ご指導頂いたGENKY(ゲンキ)のマッサージ施術師を実技指導者として派遣。盲学校からは場所と点字の指導。食事代等その他経費はBMDFと盲学校の折半を運営しています。
また医療マッサージ指導者の育成を行っておられる専門家の塩崎先生も講師として参加して頂けることにもなりました。
選抜された8名全員ヤンゴン盲学校に住み込み、月から金まで朝9時から15時までみっちり実習を行っています。そして17時から19時までは点字の勉強。皆熱心に勉強し先日行われた中間テストには皆合格。今月末の卒業試験を目指し頑張っています。
すでに、マンダレーやバゴーなどのマッサージ店からは卒業後の彼らを雇用したいと申し出があり雇用先は全員確保できている状況にあります。

今回の8名のうち半分はヤンゴンのすぐ近く村出身。そんな地理的環境でさえ盲学校の存在を知られていない状況ですので、まだまだ視覚障害者の多くの方が点字もわからない状況で生活されているかと思います。
引き続きBMDFでは二期生、三期生と視覚障害者の社会人向け医療マッサージ講座を開催しつつ、シットウエイに新しくできた盲学校など医療マッサージを教えるシステムがない場所に出向き、短期で技術指導を行っていく予定です。

マッサージ店GENKY(ゲンキ)で視覚障害者医療マッサージの社会認知度向上と活動資金の捻出。そしてBMDFが視覚障害者環境改善事業実施。いいシステムが構築されてきています。
昨晩、専門家の塩崎先生と晩酌してました。今年の塩崎先生の課題は昨年同様に指導者育成に加え、全国盲学校向け医療マッサージ標準教科書の作成。そしてその先にあるマッサージの国家資格制度の設立など。ここの政府は指揮系統が明確ですので対応の速さには驚かされます。
「ミャンマーの視覚障害者社会の環境、すぐに隣国タイを抜きますよ!」と強い言葉で塩崎先生が話されたのが印象に残りました。

第一回ヤンゴンスタンプラリー開催!

2011年2月1日~2011年3月10日まで第一回ヤンゴンスタンプラリーが開催されます。
ヤンゴン・バンコク往復航空券をはじめ、参加企業の商品券などが当たります。
しかも、全店スタンプ獲得者全員に天然素材で作られた環境にやさしいMESOapをプレゼント
ここだけの話、ヤンゴン滞在日本人数を考えても、当選確率は非常に高い!
スタンプラリー台紙はヤンゴン日本人会報「パダウ」もしくは各店舗にございます。
みなさま ふるってご参加くださいませ!
参加企業:
あじさい(ラーメン)、GENKY(マッサージ)、GoldenCrab(タイ料理) 、MESOap(手作り石鹸)、Sushi&Cocktail琉球、 宮崎さんのサロン(美容院)、Sky Bistro (喫茶店) 、わさび(日本料理)