J-SATは25年間ミャンマーにて事業を行う実績と経験からミャンマー進出における

人材支援、市場調査、会社登記等、会社運営をトータルサポートします。

ミャンマーのつぼ~ミャンマーから西垣がお届けするブログ

サイクロン被害の募金の行方と使われ方

人道支援を受け入れとの発表とは逆に、現場では25日から援助活動への取り締まりが一層厳しくなっているようです。
被災地へ継続的に支援を行っている団体からは、支援活動を行えば行うほど、支援の必要性が増し、厳しいところが次々出てくると聞いています。
ところがあるNGOは募金を募集し寄付して頂いているにも関わらず、緊急物資は一旦終了し学校を建設するのこと。本当に現場に入り支援を行ってきたのか疑いたくなります。
多くの学校が潰れているのは現実ですが、長期的に物資の援助が必要な状況で市民ボランティアの活動には限界があり、そこは義援金や募金を受け取ったNGOの出番だと思います。
学校建設は名前も残りますし予算も出ますので、すぐそのプロジェクトに走るのはわかりますが、、、。
建物建設は政府や大きな財団お決まりプロジェクトなのですから、NGOは大きな団体が行えない活動を目指してもらいたいものですし、そう願っている募金者も少なくないと思います。
ドナーのため、自分たちの活動を誇示するために活動するのではなく、本当に現場で求められているものに貴重な善意の募金を使ってもらいたいと切に願う次第です。