2015年10月22日
MIBTI学校にて、内田クレペリン試験を実施しました。
内田クレペリン検査とは、年間100万人、60年以上の歴史の中で累計5000万人以上の人々が受験しているポピュラーな適正試験です。
前回はJ-SAT内社員や支援先企業などに実施してもらい、ミャンマーでの人材活用に非常に有益であると実感。
すごくできる人から、あれ、という人まで、教育がまだまだ標準化されておらず、多宗教、多民族国家であるからこそ、学歴だけではもちろん判断難しく、クレペリンの実用性はミャンマーでは高いと思っています。
今日から内田クレペリンの内田社長らにミャンマーにお越し頂き、2日間セミナー。すでにミャンマー進出済み70社近くの企業から参加申し込み頂いており満席です。
前回の試験結果を受けどんなセミナー内容になるのか、私も楽しみです。
2015年10月05日
海外展開ビジネスセミナー IN 堺市
■日 時 平成27年10月7日(水) 午後2時~午後4時
■会 場 堺商工会議所 本所 2階大会議室
■主催 堺商工会議所・堺貿易振興協会
第1部 【事例紹介】(午後2時~午後2時45分)
テーマ:海外展開と人材育成について
講 師:日本フッソ工業株式会社 代表取締役 豊岡 敬 氏
第2部 【海外展開支援機関等からの情報提供】(午後2時50分~午後4時)
①テーマ:マレーシア地域の現況と今後の動向
講 師:ジェトロ大阪本部 海外投資アドバイザー 齊藤 正 氏
②テーマ:ミャンマービジネスの現状と人材活用の動き
~大阪・ミャンマービジネスサポートデスクからの現地報告~
講 師:大阪・ミャンマービジネスサポートデスク受託事業者
Japan SAT Consulting Co.,Ltd 代表取締役 西垣 充 氏
2015年07月20日
MOBIO-Cafe 海外展開支援研究会
「世界で勝ち残るキーワード【人財】」
~ミャンマー・大阪ビジネスサポートデスクからの現地報告を中心に~
近年、経営上の課題の一つにあがる「人材」。経済活動のグローバル化が進み、現地人材の確保に悩む企業様の姿も見受けられます。
本セミナーでは、ミャンマーを実例に、大阪ビジネスサポートデスクの現地担当者が人材活用のポイントとその実態を報告いたします。
また、府内において外国人技能実習生を受け入れている経営者の方にも登壇いただき、受入れに至った経緯や留意点などをお話いただきます。
世界で勝ち残るためのキーワードともいえる「人財」。経営者の皆様方には必聴のテーマです。奮ってご参加ください。
◆ 講 師 西垣 充 氏(J-SAT Consulting Co.,Ltd.
【ミャンマー・大阪ビジネスサポートデスク業務委託先】)
「ミャンマー人材の特徴と活用の実態」
96年ヤンゴンに赴任、98年起業。現在に至るまで一貫してヤンゴンに常駐。ミャンマー全国で構築した幅広い人脈を駆使し、進出を目指す日系企業をサポート。ミャンマーに進出している日系企業の80%が使う「政府公認」の人材紹介派遣会社も営む。
大田 隆弘 氏(株式会社大陽工業所 代表取締役社長)
「我が社における外国人材の活用について」
門真市内にて製造業を営む。ベトナムから技能実習生を受け入れるとともに、同市内製造業の現場にもスタッフとして直接派遣。地域密着型人材派遣も行う。
◆ 日 時 平成27年 8月11日(火) 18:30~20:00(セミナー)
20:00~21:00(交流会)
◆ 会 場 MOBIO 第1会議室(クリエイション・コア東大阪 南館2階)
東大阪市荒本北1-4-1(近鉄東大阪線「荒本駅」下車5分)
◆ 参 加 費 無料(交流会に参加の場合は1,000円)
◆ 対 象 府内中小企業、支援機関など
◆ 定 員 30名(先着順・定員に達し次第、締め切らせていただきます。)
◆ 主 催 大阪府、(公財)大阪産業振興機構
◆ 共 催 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
(大阪府、大阪市、大阪商工会議所、(公財)大阪産業振興機構、(一財)大阪国際経済振興センター)
◆申込方法 インターネット又はFAXでお申込みください。
・インターネット
お申し込みは<こちら>から
・FAX
ご案内チラシ<PDF>から
◆問合先 大阪府立地・成長支援課(内容担当:島田) 06-6210-9502
MOBIO(モノづくりビジネスセンター大阪)(申込担当:藤井) 06-6748-1067
他にも、大阪府はインドやトルコ、インドネシアなどビジネスサポートデスク担当者のセミナーが年内開催されます!
2015年07月17日
介護事業者向けセミナー
2015年8月6日(木)13:30〜17:30
プライムセントラルタワー名古屋駅前 第14会議室
●日本福祉介護総研株式会社 代表取締役会長 石郡 英一
〜介護業界について〜 日本の現状と今後の動向について
●株式会社ジェイサットコンサルティング 代表 西垣 充
■介護にもっとも適すると言われるミャンマー人とは
■ミャンマーにある介護専門教育機関
■介護業界の深刻な人材不足を打破する!
●これからの介護分野を担うメディカルボイスの製品紹介
次世代のバイタルチェック・管理システム 音声入力+テレビ電話
—–お問い合わせ先——–
株式会社つくる
〒460-0002
名古屋市中区丸の内3-19-1 ライオンビル5F
TEL:052-212-5091 FAX:052-212-5093
2015年04月03日
2015年4月1日に、ヤンゴン外国語大学(YUFL)にてインターンシッププログラムの説明会を行いました。
YUFLの日本語学科の学生が夏休みを利用して日系企業でインターンシップを行います。
ヤンゴン外国語大学では、各学科がインターンに力を入れるべく取り組んでおり、各国の大使館等に依頼をして取り組んでいるそうです。
他国は大使館経由でインターン受入を依頼している中、日本は弊社J-SATに直接依頼がありました。
5月1ヶ月間のインターンシップに向けた一次面接を実施。
日系企業10社からインターンシップの受入の要望があり、各社2名から最大10名までの受入を希望されております。
学生側からも最終学年33名中29名からの申込依頼がありました。
説明会では、インターンまでのスケジュールから、インターンを通じて学んでほしいこと、日本企業で働くための「時間を守る」など簡単な働く上で必要なことを説明。
学生は真剣に説明を聞いていおりインターンシップへの強い意気込みを感じました。
大学としても初の試みでありますため、手探りながら日本企業がミャンマー社会の発展に寄与する、といった点でも日系企業のアピールの面でもお役に立てるのではないか思います。
ミャンマーへの進出ご支援している中で、学生の底上げが最優先課題ではないかと感じています。
2015年02月16日
今月末~来月始めにかけて、東京・静岡・大阪など全国5ヶ所で開催されるセミナーに登壇予定です。
写真はミャンマーの大学でのものですが・・・
途中、東北や福岡にも行く、「しぶ~い」スケジュールであります。
さて、セミナーでお話する内容ですが・・・見事なまでにすべて異なる、
製造業、ミャンマー人就職、アセアン経済共同体後のミャンマー、ミャンマー高度人材・介護技能実習生送り出し、そして最後は農業!!!
いずれも人材の観点からで説明できそうで、やはりキーは「人材」
あとはそのレジメ作り。。。(涙)
いずれも興味深いセミナーになるよう頑張ります!
=================================================
2015年2月26日(木) 13:00~15:30(受付12:30~)
大阪商工会議所
素形材産業海外展開セミナー
主催:経済産業省
http://www.nikkan.co.jp/html/sokeizai/
=================================================
2015年2月28日(土) 10:00~15:30
東京都立産業貿易センター浜松町館2階
ミャンマー就職・転職フェア
主催:共同通信社
http://www.kyodo.co.jp/myanmar/jobfair-2015-feb/
=================================================
2015年3月2日(月)13時30分~16時00分(13時00分開場)
静岡県産業経済会館3階第1会議室(静岡市葵区追手町44-1)
ASEAN経済共同体の本格化に向けて~これからの生産戦略にミャンマーをいかに活用するか~
主催:静岡県 企画:株式会社共同通信社
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-530/sannkoku/seminar2.html
=================================================
2015年3月3日(火)13:00~17:00(12:30開場)
東京国際フォーラム 会議室G401
ベトナム&ミャンマー『東南アジア人材活用セミナー』
技能実習生、法改正! 人材不足時代の成長レールに乗り遅れるな!?
主催:Digima?出島? (株式会社Resorz)
https://www.digima-japan.com/seminar_inspection/seminar/25028/digima_funai.html
=================================================
2015年3月6日(金)17:00~18:30
MOBIO 第1会議室(クリエイション・コア東大阪 南館2階)
ミャンマー研究会「ミャンマーにおける農業関連ビジネスの現状」
~ミャンマー・大阪ビジネスサポートデスクからの現地報告~(3/6)
主催:大阪府立地・成長支援課
カテゴリ:セミナー,会社関係,実習生・グルーバル人材
2014年12月20日
J-SATコンサルティング
拝啓皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
先日 12月4日にセミナーを開催させていただきましたが、多くの方からの問い合わせを
いただき、前回は案内から丸一日で定員に達してしまい、ご迷惑をおかけ致しました。
よって、この度 追加開催をさせていただきますのでご確認ください。
※内容は大きくは前回開催のものと同じになります。
人材の採用や継続勤務に向けた工夫につき、日系企業の皆様に情報を共有させていただきたく、セミナーを開催させていただきます。
ビジネスを展開していく上での鍵となる「人材」につき、市場の最新動向をお伝えしつつ、日系企業の皆様方から頂いたアンケート結果の分析を踏まえた情報を提供させていただきます。またミャンマーならではの人材採用時・活用時の留意点等についても、広く情報提供をさせていただきます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
敬具
【主催】 J-SAT Consulting
【日時】 2014年1月13日(火) 14:00 ~ 16:00(受付13:30~)
【場所】 JETROヤンゴン会議室
【内容】 ①市場の最新動向
②各社取り組み、人材採用・活用時の留意点
③質疑応答
【定員】 先着30名(各社1名様まで)
【参加費】 無料
【申込】1月12日(月)までに下記より申込ください
http://kokucheese.com/event/index/242385/