J-SATは25年間ミャンマーにて事業を行う実績と経験からミャンマー進出における

人材支援、市場調査、会社登記等、会社運営をトータルサポートします。

ミャンマーのつぼ~ミャンマーから西垣がお届けするブログ

10月1日より銀行にて実勢レートでの両替が可能になりました!

10月1日より銀行にて実勢レートでの両替が可能になりました!
正確には公認両替所内に下記6行が入っており、そこで身分証明者を提示すれば実勢レートにて、米ドル、ユーロ、シンガポールドル、FECの4通貨の両替ができます。
Myawady Bank
Inwa Bank
Kanbawza Bank
Cooperatives Bank
Myanma Industrial Development Bank
Myanmar Oriental Bank
着実に、しかも迅速に進んでいます。
さて、実際の本日のレートは下記の通り。

1FEC 売り 830チャット  買い 834チャット
1USD 売り 830チャット  買い 834チャット
1EUR 売り 1080チャット 買い なし
1SGD 売り 635チャット
公認両替所の住所
THAIN PHYU MONEY CHANGE CENTER
No. 99/103 on Theinbyu Road, Botahtaung Township
営業時間:9時30分-16時(12時から13時は昼休み)
定休日:年中無休(恐らくミャンマー暦正月は休み)

ミャンマー関連番組放送のお知らせ


■9月24日(土)8時30分~9時55分 「にじいろジーン」
関西テレビ・フジテレビ系列
「地球まるごと見聞録~今日からアナタも世界ツウ!」。今回はミャンマー・ヤンゴンの旅ガイド。ミャンマーで大人気の一風変わった占いや宝石で描く豪華絢爛な絵画(宝石画・宝石絵)、さらには現地でしか食べられない絶品グルメなど見どころ満載!お茶の間に居ながら海外旅行の雰囲気を味わってください!

■9月24日(土)17:30~18:50 「報道特集」TBS(JNN)系列 
メディアの取材をめったに受け入れないあの国。JNNのカメラが捉えたのは中国による資源確保の開発事業だった。
有事の際、資源枯渇を回避するための生命線の確保。欧米も入り混って繰り広げられる争奪戦を報告。

ミャンマー関連番組放送のお知らせ

5月1日(日) 朝日放送(テレビ朝日系列) 18時56分~20時54分
「世界の村で発見!こんなところに日本人4」
●アフリカ・マリ共和国ドゴン族の村に住むたった一人の日本人女性…悪魔祓い!?千原せいじにハプニング● ミャンマーの小さな漁村で暮らす女性…「微笑みの国」で宮崎美子が感激の対面●世界に嫁いだ日本人妻が続々
5月4日(水・祝) 毎日放送(TBS系列) 21時00分~22時48分
「GWファミリーSP!世界の村がアリガトウ 命を救うニッポン人!」
●照英がミャンマーで活躍する小児外科医に密着!●平岡祐太がケニアからリポート! ほか 渡部陽一 菊川怜 ほか

正月休暇のお知らせ

ミャンマー暦正月を向かえ弊社ヤンゴン事務所は4月12日から21日まで正月休暇に入っております。期間中に頂いたメールのお返事は22日以降になる場合もございますので、あらかじめご了承くださいませ。
また、GENKYゲンキーマッサージクリニックも同様に4月12日から21日まで閉店。22日からの再開となります。
ご迷惑をおかけいたしますがご理解の程よろしくお願い致します。

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
元旦から家族で初詣ということで、シュエダゴンパゴダに行ってきました。
ヤンゴン事務所は本日仕事始め。GENKYは元旦から営業しています。
いきなりチャット高(本日830MMK)からスタートした2011年。
確実に大きく動くミャンマー。
ワクワク、ドキドキの2011年がスタートしました。
個人的にも在緬丸15年の節目の年。
本年もよろしくお願いいたします。

ミャンマー激動の2010年もあと数時間。

本日仕事納め。
ミャンマーが大きく動いた2010年ももう終わろうとしています。
最後の投資フォロンティアと叫ばれ15年。
昨年の大晦日のブログを見返すと、
「2010年はミャンマーにとって重要な一年になることはほぼ間違いありません。2010年のミャンマーの動き、ぜひ注視ください。」
と書いていました。
その通り、2010年は海外投資が急増し、観光客も過去最多を記録。
2011年はさらにそれらが加速し、海外投資件数、観光客とも過去最高になるだろうと、多くの人が予想しており、街中にもその雰囲気が漂っています。
2011年、どのように変化するか今から楽しみです。
本年も誠にありがとうございました。
来年も引き続き宜しくお願い致します。
皆様よいお年をお迎えくださいませ。

大学進学生への奨学金再び・・・。

今朝、長男とともに今月12月6日から大学が始まったが入学金が支払えないので支援してもらえないかと訪ねてきたAik Saw Mang君。
出身はチン州パレイワ郊外。8年生時からヤンゴン郊外に移動し勉強を続け、昨年試験に不合格になるも、今年見事、難関GTU (Government Technology University)に合格。
11人兄弟の6番目。一番下は2歳、両親は農家で5人は村。日雇いをしている兄弟やマレーシアに出稼ぎに出ている兄などがいます。マレーシアで働く兄は結婚しているため、仕送りは奥さんへの毎月5万チャットのみ。という状況。
現在、教会からの寄付金で、9人の孤児を預かる長男家族5人と8年生の弟とともに、教会の寄付金5~8万チャットで生活しているようです。
実は昨年、学生支援を行っている弊社のことを聞き事務所まで訪ねてきたのですが、その時は不合格とのことで、合格すればまた来てください。と伝えた経緯がありました。大学生をサポートするNGOなどはほとんどないようで、貧しい家庭の多くは、親戚などからお金をかき集めて大学に行かせているようですが、それでも大学に合格したが進学できない学生、途中であきらめる学生も少なからずいるようです。
入学金は5500チャット、教科書代19000チャット、特殊計算機その他文房具で22500チャット。入学時に合計47000チャット(約4500円)。毎月交通費が14000チャット(約1300円)。授業料はたいした額ではありませんので、とりあえず年間20000円程あれば学校に通えるのですが、生活が厳しい家庭でこれだけの額を負担するのは難しいというのが現実です。
支援しますと伝えた時に安心した顔が印象的でした。頑張って学位を取得し就職してもらいたいものです。

ミャンマー関連番組放送のお知らせ

12月4日(土) 「知っとこ!」毎日放送・TBS系列 7:30 – 9:25放送予定
8:55頃から放送される人気コーナー「知っとこ!世界の朝ごはん」でミャンマーの新婚夫婦が登場。世界三大仏教遺跡であるパガンの風習や生活も紹介されます。

ヤンゴン国際空港に新しくできたラウンジ


ヤンゴン国際空港出発ターミナルに新しくできたMAI SKY SMILE LOUNGE。
ミャンマー国際航空が運営していますが、どの航空会社でもエコノミークラスでもUSD/FEC8支払えば使用できます。

一応、ビールやコーラ、ソフトドリンク類とケーキなどのお菓子、フルーツがありますが、まあ正直大したものではないです。

ただWIFIが使えます。ビジネスクラスのラウンジでは使用できないので、その点ではこちらの方が上。ソファーももちろん新しいし、マッサージチェアもあります。

早く空港に着き過ぎた人には便利ではないでしょうか。
これでとりあえず、ミャンマー国際航空でもエアアジアでもUSD8と楽天プレミアムカード(プライオリティパス)があれば、空港でネットできます。
場所は、出国審査(イミグレーション)を過ぎて、レストランも通り越しひたすら真っ直ぐ。一番奥にあります。

ネパール・ティテパティ よもぎの会からの技術指導

ネパールで鍼灸学校を設立され、鍼・灸・あんまの東洋医学三大治療法を用いて無医村を訪問して無料巡回医療を行っておられるティテパティ よもぎの会 (http://www.yomoginokai.jp/)からネパール人医師イスワル先生に来緬頂き、今回GENKYにて1週間みっちりご指導いただきました。
ネパールにて小さい診療所から、友人とともに大病院を経営されるまでになったすごい方です。
よもぎの会の畑先生の愛弟子さんで、厳しい畑先生が評価されているイスワル先生。
教え方もすばらしい。厳しく、しかも即実践に使える技術指導。
非常に実りのある1週間でした。

早くもお客様からは、揉み方が変わりましたね。バリエーションが増えましたね。とお褒めのお言葉頂戴致しました。

「今の実力はまだまだ未完成」「休み時間には寝ないで常にお互い技術チェック」等々と、何度もイスワル先生に、叱咤、激励されていたGENKYスタッフ。
先生から教えて頂いたことを常に頭の中に入れ実行するよう、我々管理側も努力いたします。