2021年12月28日
本日仕事納め。
色々あった2021年ですが、年内最終日にサクラタワー事務所へ出勤できたこと、多くの関係者の方々にあらためてお礼を申し上げます。
そして、今年最後に勤続10周年表彰もできてよかったです。
こんなご時勢に申し訳ないですが、今できることから着実に実行。
2022年もどうぞよろしくお願い致します。
仕事始めは2022年1月5日になります。
皆さまよいお年をお迎えくださいませ。
カテゴリ:会社関係
2021年12月28日
本日仕事納め。
色々あった2021年ですが、年内最終日にサクラタワー事務所へ出勤できたこと、多くの関係者の方々にあらためてお礼を申し上げます。
そして、今年最後に勤続10周年表彰もできてよかったです。
こんなご時勢に申し訳ないですが、今できることから着実に実行。
2022年もどうぞよろしくお願い致します。
仕事始めは2022年1月5日になります。
皆さまよいお年をお迎えくださいませ。
カテゴリ:会社関係
2021年11月30日
授賞された方々の事業から、世界だけでなく日本国内における社会課題の多さに驚くも、解決するため活動されている方々との交流はとても貴重で勉強になりました。
この表彰は、国内外で社会のために尽くしている人の功績を称えるものとのこと。ジェイサッ
トは、ミャンマーでの日本語人材の育成や送り出しに尽力するほか、現地の盲学校の生徒・卒業生らを対象に、日本の技術を取り入れたマッサージ師の育成コースを設立。2009年に開業した視覚障害者が働く日本式健康マッサージ店「ゲンキー(GENKY)」の成功により、視覚障害者の社会的地位向上に貢献し、ミャンマー政府からも高い評価を受けていることが評価されたようです。
2009年以前、ミャンマーでは視覚障害者が働くマッサージ店がほぼゼロだった状態から、2021年現在は全国120店舗以上に増え、その多くの店のオーナーは視覚障害者自身です。マッサージ師育成コースは技術を習得した視覚障害者自身が行い、その費用には「ゲンキーGENKY)」の収益の一部が充てられるなど、寄付金や補助金に頼らない持続可能な仕組みが、短期間で全国に普及させた要因と思っています。
全国に視覚障害者マッサージ店ができ、マッサージ技術を覚えようとする視覚障害者が増えた一方、日本など先進国では医療技術の進歩により視覚障害者は減少傾向にあるのですが、ミャンマーでは事故や病気などによる後天性の視覚障害者が多いのが現状です。国内全体の正確な数字は発表されていないが、例えば、GENKYの視覚障害者マッサージ師64名のうち、半数に近い28名は後天性視覚障害者。ジェイサットでは、視覚障害者マッサージ業界を整備することは大切だが、根本的な視覚障害者を減少させる取り組みが必要と感じており、次のステップとして、盲目になる前に治療ができる体制を整える仕組みを、いかに寄付金や補助金に頼らず構築できるかを考えています。
この受賞の内定通知を受けたのは、奇しくも2021年2月1日のクーデター当日。海外からの技術協力を受けながら視覚障害者自身も参加し、寄付に頼らず自ら資金を生み出し継続する仕組みは、時間はかかったが、振り返れば一番の近道で確実な方法でした。そして何よりこれが実現できたのは、ミャンマーの人々の力があったおかげです。
現在、ミャンマーは困難な時期にあるが、ミャンマーの人々と向き合い、今できることを粛々と実行。ジェイサットでは、今後も人材育成を中心に、ミャンマーの適切な国づくりに寄与していきたいと思います。
カテゴリ:GENKYクリニック,会社関係
2021年11月18日
今年度も福岡市主催介護セミナーに登壇しました。
【福岡市主催】令和3年度 外国人介護人材受入プラットフォームセミナー開催 (オンライン)
*福岡市外の方も参加可
カテゴリ:セミナー,会社関係,実習生・グルーバル人材
2021年10月31日
カテゴリ:セミナー,会社関係,実習生・グルーバル人材
2021年10月22日
昨日は約半年ぶりにオンラインセミナー【主催:(公財)大阪産業局、大阪府】に登壇しました。300名以上の方にお申込み頂き、関係者の方々に厚くお礼申し上げます。
カテゴリ:セミナー,会社関係,実習生・グルーバル人材
2021年09月12日
全盲の塩崎先生とクンジャン先生夫妻にご夫妻が生活されている福岡でお会いしました。
クンジャン先生には、今もGENKYスタッフにオンラインで日本語教えてもらってます。
塩崎先生とミャンマーの視覚障害者らのために、オンラインでマッサージ技術講座などできないか協議しました。
途中、塩崎先生の定年後プータオ移住計画に盛り上がりましたw
いつも明るく前向きなご夫婦です。
カテゴリ:GENKYクリニック,会社関係
2021年09月03日
日本到着時、政府指定の隔離ホテル(横浜APAホテル)での3日目、6日目、ミャンマー出国前も含めると計4回のPCR検査、いずれも陰性で昨夕政府指定の隔離ホテルを退所し、成田空港にて解散。
隔離中は3食付き
成田空港周辺ホテルに一泊し、成田空港での在外日本人向けワクチン接種。
無事一回目の接種が終わり、社員に成田空港まで迎えに来てもらい、レンタカーで都内へ移動して14日間の自主隔離を継続します。日本政府のありがたい制度に感謝です。
そして、3週間後はファイザー二回目完了。今回の接種場所は羽田空港国際線ターミナル三階。
経過観察終了と同時にワクチンパスポートも発給。
これは便利でした。
2021年08月21日
15年前にこの絵を書いてもらったKyi Thein氏と偶然再会。15年前同様、イメージをお伝えし、昨年、新しく書いて頂いたのですが、急逝されたと聞きました。
すでに全盛期の画力が影を潜めていましたが、絵の構想は素晴らしいものでした。
真ん中には”アニャーレイ”という、昔、イラワジ河で活躍した商売船。背景にはパゴダ。絵の中に入っている人々は、パゴダに寄付する人や参拝者、旅行者、働いている人などで、賑やかに皆さん幸せそうに生き生きしています。この絵をみたら、豊かな気持ちになれます。J-SATも”アニャーレイ”でありたいものです。
ご冥福をお祈りいたします。
カテゴリ:会社関係
2021年08月04日
ワクチン接種のため、8月6日の便で一時帰国します。
カテゴリ:会社関係