2015年10月23日
昨日は内田クレペリンの内田社長、内田クレペリンを東南アジアにて拡販をされている佐藤社長らをお迎えして、ジェトロヤンゴン事務所にて内田クレペリンのセミナーを行いました。
座席が全く空きがない満員の参加企業の方々にも、内田クレペリンテストのサンプルを実施。
内田クレペリンの説明や東南アジア比較、先月実施したミャンマーでの結果報告などを行いました。
参加者へのアンケートでも非常に評価は高く、逆にもっと具体的な導入方法など教えてほしいという意見が多かったです。
本日は二日目。本日もすでに定員を超えている状況にて、昨日のアンケート結果も踏まえ、具体的事例も入ってくる予定です。
実際使用してみて、ミャンマーでの人材採用、人材活用には日本で使うよりもより効果が高いと実感していますので、どんどんこれを利用し、人材の安定雇用につながればと思います。
2015年10月22日
MIBTI学校にて、内田クレペリン試験を実施しました。
内田クレペリン検査とは、年間100万人、60年以上の歴史の中で累計5000万人以上の人々が受験しているポピュラーな適正試験です。
前回はJ-SAT内社員や支援先企業などに実施してもらい、ミャンマーでの人材活用に非常に有益であると実感。
すごくできる人から、あれ、という人まで、教育がまだまだ標準化されておらず、多宗教、多民族国家であるからこそ、学歴だけではもちろん判断難しく、クレペリンの実用性はミャンマーでは高いと思っています。
今日から内田クレペリンの内田社長らにミャンマーにお越し頂き、2日間セミナー。すでにミャンマー進出済み70社近くの企業から参加申し込み頂いており満席です。
前回の試験結果を受けどんなセミナー内容になるのか、私も楽しみです。
2015年10月10日
福利厚生の一環として社内日本語教育がスタートしました!
かなり前から社員らからの希望もありますし、弊社事業はいずれも日本語が絡んできますので、日本語必須!としました。
とりあえず、まずはN5 がないスタッフ全員。
ん。意外に少ない。
やはり日本語話せるスタッフ、うちは多いんだなーと実感。
日本語教師の弊社スタッフ!
次は日本人スタッフ向け、ミャンマー語教室開催です!
カテゴリ:会社関係
2015年10月09日
内田クレペリン検査を通じて見えた
『ASEAN各国比較から見えたミャンマー人材、ミャンマー人材市場の魅力』
セミナー開催場所:JETRO会議室にて(Prime Hill 1F)
*本セミナーには、内田クレベリンの内田社長も来緬予定です。
日程:
10月22日(木) 15:30~17:00 受付開始15時
10月23日(金) 15:30~17:00 受付開始15時
2015年9月 各企業のご協力の下、ミャンマー人 約150名を対象に実施した当検査の結果を通じて
・ASEAN各国(タイ、ベトナム、フィリピン)との比較から見えたミャンマー人材の特徴
・ミャンマーの人材市場の魅力、秘められた潜在能力
につき、新たな一面が見えました。
ミャンマー人は真面目? ASEANの他国と比べてどうなのか?
昨日は本社行ってきましたー!
ぜひお越しくださいませ!
カテゴリ:会社関係
2015年10月05日
海外展開ビジネスセミナー IN 堺市
■日 時 平成27年10月7日(水) 午後2時~午後4時
■会 場 堺商工会議所 本所 2階大会議室
■主催 堺商工会議所・堺貿易振興協会
第1部 【事例紹介】(午後2時~午後2時45分)
テーマ:海外展開と人材育成について
講 師:日本フッソ工業株式会社 代表取締役 豊岡 敬 氏
第2部 【海外展開支援機関等からの情報提供】(午後2時50分~午後4時)
①テーマ:マレーシア地域の現況と今後の動向
講 師:ジェトロ大阪本部 海外投資アドバイザー 齊藤 正 氏
②テーマ:ミャンマービジネスの現状と人材活用の動き
~大阪・ミャンマービジネスサポートデスクからの現地報告~
講 師:大阪・ミャンマービジネスサポートデスク受託事業者
Japan SAT Consulting Co.,Ltd 代表取締役 西垣 充 氏
2015年07月20日
MOBIO-Cafe 海外展開支援研究会
「世界で勝ち残るキーワード【人財】」
~ミャンマー・大阪ビジネスサポートデスクからの現地報告を中心に~
近年、経営上の課題の一つにあがる「人材」。経済活動のグローバル化が進み、現地人材の確保に悩む企業様の姿も見受けられます。
本セミナーでは、ミャンマーを実例に、大阪ビジネスサポートデスクの現地担当者が人材活用のポイントとその実態を報告いたします。
また、府内において外国人技能実習生を受け入れている経営者の方にも登壇いただき、受入れに至った経緯や留意点などをお話いただきます。
世界で勝ち残るためのキーワードともいえる「人財」。経営者の皆様方には必聴のテーマです。奮ってご参加ください。
◆ 講 師 西垣 充 氏(J-SAT Consulting Co.,Ltd.
【ミャンマー・大阪ビジネスサポートデスク業務委託先】)
「ミャンマー人材の特徴と活用の実態」
96年ヤンゴンに赴任、98年起業。現在に至るまで一貫してヤンゴンに常駐。ミャンマー全国で構築した幅広い人脈を駆使し、進出を目指す日系企業をサポート。ミャンマーに進出している日系企業の80%が使う「政府公認」の人材紹介派遣会社も営む。
大田 隆弘 氏(株式会社大陽工業所 代表取締役社長)
「我が社における外国人材の活用について」
門真市内にて製造業を営む。ベトナムから技能実習生を受け入れるとともに、同市内製造業の現場にもスタッフとして直接派遣。地域密着型人材派遣も行う。
◆ 日 時 平成27年 8月11日(火) 18:30~20:00(セミナー)
20:00~21:00(交流会)
◆ 会 場 MOBIO 第1会議室(クリエイション・コア東大阪 南館2階)
東大阪市荒本北1-4-1(近鉄東大阪線「荒本駅」下車5分)
◆ 参 加 費 無料(交流会に参加の場合は1,000円)
◆ 対 象 府内中小企業、支援機関など
◆ 定 員 30名(先着順・定員に達し次第、締め切らせていただきます。)
◆ 主 催 大阪府、(公財)大阪産業振興機構
◆ 共 催 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会
(大阪府、大阪市、大阪商工会議所、(公財)大阪産業振興機構、(一財)大阪国際経済振興センター)
◆申込方法 インターネット又はFAXでお申込みください。
・インターネット
お申し込みは<こちら>から
・FAX
ご案内チラシ<PDF>から
◆問合先 大阪府立地・成長支援課(内容担当:島田) 06-6210-9502
MOBIO(モノづくりビジネスセンター大阪)(申込担当:藤井) 06-6748-1067
他にも、大阪府はインドやトルコ、インドネシアなどビジネスサポートデスク担当者のセミナーが年内開催されます!