J-SATは25年間ミャンマーにて事業を行う実績と経験からミャンマー進出における

人材支援、市場調査、会社登記等、会社運営をトータルサポートします。

ミャンマーのつぼ~ミャンマーから西垣がお届けするブログ

ヤンゴン日本人学校幼稚部からのお知らせ

お知り合いの方等でおられましたらぜひご紹介くださいませ!
ヤンゴン日本人学校 http://yjs.fc2web.com/
ヤンゴン日本人学校幼稚部からのお知らせ
http://yjs.fc2web.com/yochibu_volunteer.html#Anchor-50357

平成22年9月15日
ヤンゴン日本人学校幼稚部
幼稚部 教育ボランティアの募集について
現在、ヤンゴン日本人学校幼稚部には、約20名の園児が在籍し、毎日元気に登園しています。
このたび、さらなる幼稚部の指導内容の充実を図るため、日常の教育業務を助けていただく
教育ボランティアを下記により募集することになりました。

1.業務内容
(1)幼稚部年間指導計画の作成及び助言
(2)幼稚部現地採用ミャンマー人講師への指導
2.その他
現地採用ミャンマー人講師は、全員が日本語検定2級以上です。
ミャンマー語力・英語力は必要なく、日本語で指導していただけます。
3.問い合わせ先
ヤンゴン日本人学校  TEL:+95(国番号)-1-221811
e-mail:yjs1@yangon.net.mm
担当 副園長 浜村 修(はまむらおさむ)
☆11月7日に行われる総選挙に向けて、ミャンマーのメール事情が不安定になることが予想されます。
メールでお問い合わせいただいた場合、1週間以内に返事がない場合は、メールが届いていない可能
性があります。再送していただくかお電話をお願いします。

ビザは早めに申請・取得してください。

11月7日の総選挙の影響で観光ビザ取得が難しくなってくる可能性があります。
10月から12月にミャンマーにご旅行予定の方は、今から申請・取得されることをおすすめします。
取得後、確か3ヶ月以内の入国が可能になったと思います。(こちらはご確認ください)
とはいえ、今年の乾季は観光客の予約が殺到しており、特に11月から2月までは多くのホテルがすでに予約で埋まっており(特に高級ホテル)、パガンやマンダレー、ヘーホー(インレー湖)など観光地への国内線も非常に取りにくくなっています。
こちらも早めにご手配されること、おすすめします。

新アライバル・ビザ制度の運用一時停止について

大使館からのお知らせ
                              平成22年8月25日
                            在ミャンマー日本国大使館
         新アライバル・ビザ制度の運用一時停止について
1.ミャンマーの入国管理局によると、5月1日からヤンゴン国際空港及びマンダレー国際空港で運用が開始されていた、到着時に一括して手続きが行える新アライバル・ビザ制度が、8月31日で一時停止されることになった由です。
2.このため、9月1日以降にミャンマーへ渡航予定の方は、ミャンマー入国前に、予め各国にあるミャンマー大使館又は総領事館にてビザを事前取得するか、予めミャンマーにある旅行代理店等を通じて旧アライバル・ビザ(5月1日以前に導入されていた事前申請方式の旧アライバル・ビザ制度)を申請し、ミャンマーの国際空港で到着時にビザスタンプを受領できるように手続きを済ませておくことが必要となりますので、ご注意ください。
3.ミャンマー入国のためのビザに関する制度変更については、日本大使館としても必要な情報の提供に努めますが、事前の予告なしに変更される可能性があります。ミャンマーへ渡航される際には、在京ミャンマー大使館等で最新の情報を確認するようにしてください。
在京ミャンマー大使館
電話:03-3441-9291
FAX:03-3447-7394
ホームページ:http://www.myanmar-embassy-tokyo.net

日本のお金を「おもてなし」で欧米NGOから日本のNGOへ取り返そう!

ミャンマー祝日ということもあって、テレビをつけたらクローズアップ現代が。
クローズアップ現代 「“おもてなし”で世界をねらえ」。
「おもてなし」の基本は”もてなす側”と”もてなされる側”が対等。いわゆす主従関係がないこと。客と対等に向かい合い、マニュアル通りでなく現場に合わせて現場で対応する。
最近よく似た話を聞いた。そう、NPO法人ジャパンハートの代表吉岡医師の講演会で。国連関係機関や国際NGOのように、自らのマニュアルに当てはめるのではなく、ジャパンハートは現地にあわせて調整し活動を行っている。
国連関係やWHO、欧米の巨大NGOに吸い取られっぱなしの日本のお金。日本のお金なのに海外の団体や組織に取られてしまっている。彼らは客(活動国や国民)と対等ではなく、支援してあげるという主従関係で彼らのマニュアルが基本法則。
援助を受ける側(国)としても対等関係と主従関係、いずれが相手国に喜ばれるか明白。
企業はこれまで画一化、マニュアル化し生産性をあげる経済的合理主義する時代であったが、これからはココロを大事にする時代になってくる。
企業だけでなく国際援助の世界でも重要なキーワード。
援助のお金の8割以上が人件費へと消えてしまう、今の国際貢献への資金の使われ方から「おもてなし」を基本とする国際貢献の団体に日本のお金は使われるべきだと心から思います。

新しくできたマンダレーのイチオシ!ホテル

今年マンダレーにできた新しいホテルHotel Queen Mandalay(http://www.hotelqueenmandalay.com/) はオススメです。
何といってもこの値段のホテルで部屋でWIFI経由でネットできます。
ネット料金は500ks/1時間。受付に言えば料金と引き換えにパスワードがもらえます。
部屋も綺麗でサービスも朝食もロケーションもOK。
このカテゴリーのホテルはマンダレーに数多くありますが、今日現在ではこのクラスのホテルをご希望の方には強くオススメします。
もちろん、エアコン、衛星放送、バスタブなどの設備、シャンプーやハミガキなどのアメニティ付き。
現在弊社経由でUSD25 (税・サ・朝食込み)~のプロモーション実施中です。
お問い合わせは sanay@yangonow.com まで!!!

番組放送のお知らせ

2010年7月19日(月・祝) 15:55~16:53 TBS系列全国放送
「アジア熱風街道~横断!東西回廊1500キロの旅」
ベトナムから、ラオス、タイ、ミャンマーをつなぐ幹線道路・東西回廊。旅人の大塚寧々が東西回廊1500キロを横断、さまざまなアジアの風景と人々に出会う。古都での信仰に根ざした暮らし、伝統の祭りを受け継ぐ人々、夢を追う日本人女性など、それぞれの人間ドラマを描く。東南アジアの大地には、明日を生きる活力が満ち溢れていた。
番組では、プロ級の腕を持つ大塚寧々の写真を随所に織り込む。
http://www.rkb.ne.jp/tozaikairo/

相変わらずミャンマー人雇用管理は難しい・・・。

7月1日よりヤンゴン市内のCity Mart各店舗で日本のあられプロモーションを行っています。これまで各店舗では中国製菓子商品と同じ棚で売られていることもあり、中国製品との明確な差別化ができず、しかしながら料金は約2倍ということで、POPがない店舗では少々苦戦していました。

そこで今回は、セールスガールを雇用し各店舗に配属させ商品を説明してもらい賞味してもらおうと考えました。せっかくなので、セールスガールは孤児や経済的理由から僧院で育った女性達を中心に雇用。彼女達はヤンゴンさえほとんどわからない状態で、もちろんエアコンが効いているCity Martなど入った経験はなし。仕事の経験はなし。

面接したときに、これはヤバイ。と思案した結果、見た目で「日本製」とさえわかるようにしておけばと思い、見た目で日本とわかる「浴衣」を着てもらうことにしました。
早速ネットで購入。日本の浴衣販売店から直接EMSにて国際発送してくれ、何と発注して5日でヤンゴン到着。


ちなみに、サッカー日本代表ユニフォームにしようかとも思ったのですが、浴衣の方がよちいうことで却下。(ショートパンツなど穿くのは全く抵抗ないそうです。ミャンマーも変わりました!)
で、蓋を開けてみたら、案の定セールスガールは突っ立ているだけ。一人は初日泣いてしまい、店舗から心配の電話がかかってきたりする始末。
でも売れています!皆本物の浴衣はあまり見たことがないようで、しかし見れば日本と一目瞭然。日本料理店では一部浴衣を来ている店がありますが一般の人はなかなか行きませんので、まずは浴衣戦法が当たりました。

予想を超えた売り上げにボーナスもかなり彼女達に入るのですが、ほとんどは今回限りで辞めたいとのこと。皆裕福な家庭でもなく仕事探すのは大変なのに・・・しかも破格の高収入バイト。
ミャンマーの方々の長所でもあり短所でもある、「お金では動かない」「仕事はほどほどに」がここでも登場。
ミャンマーで商売するのは相変わらず難しい・・・。

タイ国際航空、羽田-バンコク線の開設決定!

タイ国際航空(TG)は、2010年10月31日(日)から始まる冬期スケジュールより、羽田-バンコク線の開設を決定いたしました。
運航スケジュール(予定)は、下記の通りです。
羽田 →バンコク TG661 毎日 羽田00:20発→バンコク05:20着
※ 羽田発便は11月1日より運航となります。
バンコク→羽田 TG660 毎日 バンコク14:50発→羽田22:30着
これで東京からも行きは仕事をしてそのまま羽田→バンコク→ヤンゴン朝9時着というのができるようになりました。
帰りも夜行便で早朝着そのまま仕事ではなく、一泊してから仕事というスケジュールもできます。
仕事などで忙しい方にはありがたい便です。
<ヤンゴンまでの乗り継ぎ例>
羽田 →バンコク TG661 毎日 羽田00:20発→バンコク05:20着
バンコク→ヤンゴン TG303 毎日 バンコク07:55発 → ヤンゴン08:50着
ヤンゴン→バンコク TG304 毎日 ヤンゴン09:50発 → バンコク11:45着
バンコク→羽田 TG660 毎日 バンコク14:50発→22:30着

今年大学合格した寺小屋育ちの彼女たちが営業で頑張ります!

つい先日発表された高校卒業試験兼大学入試試験に合格した、ヤンゴン郊外の寺子屋育ちの3名です。
この度日本のあられのプロモーション販売用に彼女達を含め数名にアルバイトとして頑張ってもらうことになりました。
簡単にプロフィールをご紹介します。
右の彼女はモン州出身の20歳。7人兄弟の3番目。家が貧しく4年前から下の弟と二人ヤンゴンの僧院に預けられ、今回3度目の挑戦で大学に合格しました。
真ん中の彼女はシャン州の国境地帯出身20歳。両親が病死し、唯一の兄弟の弟は行方不明。10年間からヤンゴン郊外の寺小屋に来て生活しはじめ、今年3度目の正直で大学試験に合格しました。彼女の夢は看護師になって出身の村に帰ること。ご両親の病死は出身の村近くには病院がなかったのが原因だったそうです。彼女は今も病院も医者もいなくて困っている村のために頑張りたいのだそうです。
左の彼女はインレー湖の近く出身。家が貧しく7年前からヤンゴンの僧院へ預けられました。今年見事一発合格!将来はヤンゴンで働き村に残る両親を支えていきたいそうです。
彼女達は6月末からブラゾンやシティーマートなど店内で店頭販売を行う予定。
ヤンゴン市内はほとんど来た事がなく初めての面接で不安そうでしたが、ここから彼女達は大きく飛躍していきます!!!

海外旅行には楽天プレミアムカードとプライオリティパス

プライオリティパスは世界中(90の国275都市)にある600以上の空港のラウンジを利用することができます。プライオリティパスさえ持っていれば、航空券のランクや航空会社の利用頻度等に関わらず空港のラウンジを利用することができます。
エアアジアやミャンマー国際航空、シルクエアなどスターアライアンスグループでない航空会社利用でもラウンジが使え重宝しています。
プライオリティパスは年間会費がUS$399。しかし楽天プレミアムカードに加入すれば無料でついてきます。つまり楽天プレミアムカードの年会費10,500円(税込)を支払えば使用できます。楽天プレミアムカードがあれば、他にも日本出国から90日以内はキャッシュレスの海外保険が受けられたり、(もちろんヤンゴンでも)年間2個まで空港から自宅まで宅配無料など対費用効果バツグンです。
海外駐在の方、海外への旅行が趣味な方、海外出張が多い方には必携の楽天プレミアムカードです。
お申し込みはこちら

ちなみに、これを書いているのはシンガポールの空港ラウンジPlaza Premium Lounge。シルクエアでエコノミークラスですがラウンジ入っています。
ここはシャワーもありますし、本日は味噌汁や日本のカレーがあります。といっても白御飯がなくて・・・ですが。

シンガポールのラウンジで使用できるのは下記4箇所。
Singapore Changi Airport Terminal 1 – The Skyview Lounge
Singapore Changi Airport Terminal 1 – Rainforest By Sats
Singapore Changi Airport Terminal 2 – Plaza Premium Lounge
Singapore Changi Airport Terminal 3 – Ambassador Transit Lounge
バンコクでもよく利用します。スターアライアンスのバンコクスワナプーン空港のラウンジは早朝清掃のため出なければなりません。プライオリティパスが使えるCIPラウンジは24時間ですので、清掃中のときはCIPラウンジに移動するという使い方もできます。