J-SATは25年間ミャンマーにて事業を行う実績と経験からミャンマー進出における

人材支援、市場調査、会社登記等、会社運営をトータルサポートします。

ミャンマーのつぼ~ミャンマーから西垣がお届けするブログ

「福岡貿易会」の会報に、寄稿させて頂きました。

公益社団法人福岡貿易会 の会報に「コロナ禍のミャンマー最新報告」と題し、寄稿させて頂きました。

福岡貿易会_nishigaki

執筆が先月ですので少し前の情報にはなりますが、逆にミャンマーの時代変化の早さが実感できるとともに、一般メディア等で語られているミャンマー解説とは少し違う角度で捉えてみました。
お時間あるときにでも、ご笑覧頂ければ幸甚です。

【福岡貿易会 会報】
2021年1月1日 〇新年ご挨拶 〇令和2年度年末特別セミナー 〇外国人材の雇用情勢 〇特別寄稿①「コロナ禍のミャンマーから最新報告」 〇特別寄稿②「コロナ禍における「K防疫」の現状~大韓民国釜山広域市より~」 〇第76回福貿ゴルフコンペ

ダウンロード先:

https://www.fukuoka-fta.or.jp/uploads/attachments/3_1611279612_1.pdf

3_1611279612_1_001

 

恒例の誕生日会を再開!

恒例の誕生日会を再開しました!

  02

昨年2月を最後に開催できなかった誕生日会。

06

昨年3月下旬からリモートワークがはじまり、今もローテーションでの出勤が続いています。レストランもイートインは禁止されていることから、昨年2月を最後に、毎月開催していた誕生日会は中止していました。

そこで!

2021年に入ったこともあり、コロナ時代に合わせた新・誕生日会を手作りで開催することにしました。

 04

 03

05

老舗中華料理店「ロイヤルガーデン」に直接連絡取り、特別オーダーしたのですが、見栄えはあまりよくなく・・・課題が残りました。

08

誕生日会の目的は、普段業務でなかなか話せない社員ら、そして社員同士が所属部署関係なく話すこと。

01

リモートでの生活や普段の休日の過ごし方など、色々話せる誕生日会。とても有意義です。

どんな食事がよかったか聞いてみると

「ホットポット」「バーベキュー・焼肉」「「韓国料理」

日本料理は全く入ってこない・・・日本料理店はまだまだ苦戦が続きそうです・・・

1月生まれの皆さん、おめでとうございます!

GENKYスタッフらへのオンライン日本語及びマッサージ技術教育開始!

GENKYスタッフらへのオンライン日本語及びマッサージ技術教育開始!

genky

コロナ禍により、昨年3月より営業休止中のゲンキー・視覚障害者マッサージ。

市内のマッサージ店の中には、一部営業を再開させているところもありますが、その中の一部が摘発されたりと、まだまだマッサージ店の正式再開は、見通しが立たない現状です。

ボランティア活動として医師らにマッサージを施術したり、在宅マッサージを再開させているところもありますが、視覚障害者自身が感染した場合、隔離施設で誰が面倒をみるのか?設備が整っていないミャンマーでは、健常者の数倍の感染リスクが生じます。

感染しなくとも、視覚障害者マッサージという市場を2008年から作り、ここまで一定の成果が出た状況ではあるものの、視覚障害者マッサージが政府指示を無視して営業すると、風評被害、地位低下を招き、これまで10年以上作り上げたイメージが崩れ去ることになり、そのイメージ回復に何年かかるかわかりません。

マッサージ師らからは、再開を懇願していますが、ゲンキーとしては、政府の指示に合わせて行動していきたいと思っています。

弊社は幸いにも他事業がありますので、そこから給料等は捻出し、農業を行ったりしてきましたが、まだまだ試行錯誤が続いています。

今回は、新たなプロジェクト、「クンジャン先生によるオンライン日本語教育+マッサージ技術指導」を開始させました。

クンジャン先生は、ミャンマー・プータオ出身で、日本の盲学校への留学経験もあり、日本のマッサージ国家資格を取得されています。

現在は、以前ご紹介した 塩崎先生 https://j-sat.jp/nishigaki/2020/01161530132798.html と結婚され、福岡で生活されています。

IMG_20200104_165155

新年のあいさつで塩崎先生とやり取りし、今回のアイデアを先生にご提案したところ、快諾頂き、本日、第一回となりました。

とにかく、できることを、できる範囲でやる。

いろいろ挑戦していきたいと思います。

NHKでJ-SATアカデミー卒、介護技能実習生が紹介されました。

NHK鹿児島 2021年1月13日放送「ミャンマーの介護実習生 施設に」

04

J-SATアカデミー卒業の介護技能実習生が2021年1月13日に鹿児島に到着しました。

07

到着からはじめて施設へ行って、挨拶などの初日がニュースとして放送されました。

明るい2人の人柄が紹介され、さらにミャンマー人の気質や施設からの期待など、短時間ですが中身の濃い内容です。ぜひご視聴くださいませ。

02

介護を担う人材の不足が深刻化する中、東南アジアのミャンマーからの技能実習生が13日、鹿児島の介護施設に到着しました。

政府は、新型コロナウイルスの拡大が続く中でも、ミャンマーや中国、ベトナムなど11の国と地域などからは、一定の条件下で技能実習生を受け入れています。

こうした中、13日、鹿児島空港にはミャンマーやベトナムから、技能実習生およそ20人が到着しました。

このうち、介護職に就くミャンマーからの2人は12月上旬に来日し、研修を受けていたということで、さっそく空港からさつま町の介護施設に向かいました。

06

施設をまわった2人は、入居者に自己紹介をしたり歌を披露したりしてお年寄りを和ませていました。

2人は今後3年間、日本で働くことになっています。

05

受け入れた施設の坂井明弘さんは「新型コロナの影響で遅れましたが、無事に来てくれて良かった。色んなことを学んで成長してほしいと思います」と話していました。

03

ミャンマーからきた2人はそれぞれ「今から色々なことを学んで頑張ります。一番楽しみなことはお年寄りの笑顔です」とか、「おじいさん、おばあさんの顔を見て嬉しかったです。鹿児島弁を勉強しながら、おじいさんおばあさんのために一生懸命に働きたいです」と話していました。

福井県内企業における外国人IT人材の採用を促進するための候補者選定業務をJ-SATが受託

福井県内企業における外国人IT人材の採用を促進するため、候補者選定業務を、J-SATが受託しました。

1

業務内容は、ミャンマー人IT候補者の選定や募集、面接設定や候補者との連絡等々。

企業がいきなり外国人IT人材を採用するのは抵抗あるかと思います。
そこに行政(県)が一旦受け入れ育成し、そこから県下の企業に送っていくというスキーム。

受け入れ企業、特に中小企業にとってはリスク少なく外国人IT人材が採用でき、紹介する側も、県が受け入れ窓口ということで、安心です。

3

福井県は昨年春、コロナ感染拡大初期、いち早くマスクを県民に配布するなど独自の政策で注目を浴びていました。今回も、外国人材に関して、県が主導して行う取り組みは、注目に値すると感じます。

コロナ感染症対策が都道府県によって異なるように、外国人労働者対策も都道府県によって今後大きな差が出てきそうです。

ぜひ福井県から全国にいい事例を発信していきたいと思います。

2011年に提案していた「ミャンマー人介護人材派遣事業計画書」

気に入っているNECのPC、3年の保険期間が過ぎたと同時にバッテリーの劣化が深刻化、さらに画面が少し揺れ始めました。

これはヤバい!ということで、PCを初期化して修理に出さないといけないので、今日は、休日を利用してフォルダの整理。

すると、完全に忘れていた事業計画ファイルを発見。

4

2011年6月に某日本企業に提案していた、「日本へのミャンマー人介護人材派遣の事業計画書」

中身を見たら、今の原型がそのままありました。

3

時期尚早ということで、当時は頓挫しましたが、正確には頓挫ではなく、ずっと継続ですね。なるほど、失敗と認識するまで失敗ではない という言葉通り。

2

この時提案した企業の方から、最近ある企業を紹介して頂き、新たな事業分野に挑戦しそうです。今の出来事がどうつながるか、未来はまさに想定外!

私が98年に一番最初に起業したのは、出版会社。軍政下で情報統制されており、若者のビジネスに対する知識量が圧倒的に足らないと感じ、ビジネス雑誌を出版しました。
(引っ越しの度に断捨離をし過ぎ、当時のものが残っていないのが残念…)

今月発売予定のPHP社「道をひらく」ミャンマー版は、弊社ワインワインアウン氏が数カ月がかりでミャンマー語に翻訳。まさに、98年に起業したときに夢見ていたものです。まさか、PHP社と正式に契約し出版できるとは当時想像もできませんでした。

道をひらく/デザイン

新規事業は手軽に他社のコピーをするのではなく、じっくり時間をかける大切さを再認識するととともに、次は何が復活してくるか、楽しみです。

『松下幸之助物語』ミャンマー語翻訳版、出版記念オンラインセミナー

『松下幸之助物語』ミャンマー語翻訳版、出版記念オンラインセミナー

この度、PHP社より出版の著書『松下幸之助物語』と『道をひらく』のミャンマー語版をミャンマー国内にて販売する運びとなりました。

1

販売を記念して日系企業の従業員の皆様へ松下幸之助氏の考え方を学ぶ機会を提供できればと思い、ミャンマー人従業員のために無料のセミナーを企画しております。

『松下幸之助物語』の著者である渡邊祐介様より、松下幸之助氏からのメッセージを分かりやすく解説頂きますので、これから仕事の本質について考える20代の若者や、会社経営するうえで大切な点を知るマネージャー層のミャンマー人にとって非常に勉強になる内容となっております。

是非ミャンマー人従業員の皆様にお知らせ頂ければ幸いです。

2

◆日時:2021年1月30日(土)10:00~11:30(ミャンマー時間)
◆場所:オンライン
◆講演スケジュール

①10:00-10:45  「一人の少年が起こした奇跡 『松下幸之助物語』を執筆して」(ミャンマー語字幕) 講師:PHP理念経営研究センター代表 渡邊祐介 様

②10:45-11:00 「簡単解説『松下幸之助物語』」(ミャンマー語)  講師:『松下幸之助物語』監修者 ワインワインアウン氏

③11:00-11:30 Q&A(ミャンマー語通訳) 講師:PHP理念経営研究センター代表 渡邊祐介 様 講師:『松下幸之助物語』監修者 ワインワインアウン氏
◆定員:500名  ※お申込みの人数によっては、参加募集を締め切ることがございます。
◆対象:ミャンマー人(言語はミャンマー語でのご案内になります)
◆お申込み 下記Google Formからお申込みをお願いいたします。
(Unicode) https://forms.gle/HesVa5kDXWnbTR8m6
(Zawgyi)  https://forms.gle/vtDjMFoRvkEScQuJ8

◆『松下幸之助物語』について
【内容情報】(出版社より) 9歳で火鉢店の小僧になる。父母きょうだいが次々に死去。生涯、病気がち……。この本で紹介しているパナソニック創業者・松下幸之助の人生は、波乱に満ちたものであったが、幸之助は数々の逆境を乗り越え、偉業を成し遂げていく。 1964年9月には、アメリカの世界的な写真雑誌『ライフ』が日本特集を組み、松下幸之助のことを日本を代表する人物として8ページにわたって掲載。その記事で幸之助は、1最高の産業人、2最高所得者、3思想家、4雑誌発行者、5ベストセラー著者、という5つの顔をもつ人物として紹介されている。 松下幸之助はなぜ成功することができたのか。そもそも成功とは何なのだろうか。本書では、若い人たちに松下幸之助のものの見方・考え方を知ってもらうべく、自ら成長しながら人生を切りひらいていった前半生を中心に描いてある。 誰にでも成功する道があることを教えてくれる、小学高学年以上向けのノンフィクション。

【内容情報】(「BOOK」データベースより) 9歳で火鉢店の小僧になる。父母きょうだいが次々に死去。生涯、病気がち…。数々の逆境を乗り越え、偉業を成し遂げたパナソニック創業者・松下幸之助の一生を描く。小学校高学年から。
【目次】(「BOOK」データベースより) はじめに 気くばりの人/第1章 突然の嵐にふかれて/第2章 たたかう人びと/第3章 電気の世界へ/第4章 独立するぞ/第5章 自分は運が強い/第6章 使命の大発見/第7章 戦争が教えてくれたこと/第8章 素直な心になりましょう/おわりに 人間としての成功
【著者情報】(「BOOK」データベースより) 渡邊祐介(ワタナベユウスケ) 1963年、大阪府生まれ。1986年、筑波大学第三学群社会工学類卒業後、株式会社PHP研究所に入社。2003年に国内留学で大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了の後は研究員として活動し、松下幸之助を始めとする日本の名経営者を研究している。PHP理念経営研究センター代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

森崎ウィンさんを通してJ-SAT卒業生の活躍をミャンマーで紹介!

日本で活躍するミャンマー人タレントの森崎ウィンさんが、日本で活躍するJ-SATアカデミー卒業生の現場を訪問、都内などで番組撮影が行われました。

これは総務省で採択された「放送コンテンツ海外展開強化事業」によるもので、日本の魅力を発信するコンテンツを制作、海外において放送するとともに、放送と連動した事業を実施していきます。

C9B5B387-4704-4E72-8585-606C21F3FC01

J-SATはこの事業に関わり4年目。これまでは通訳やイベントコーディネート、効果測定に関わってきたが、今回は出資者の一社としても参加してきました。

番組名は、『 First Time Experience in Japan with Morisaki Win』。テレビ朝日の人気番組「初めて〇〇やってみた」のコンテンツを利用した旅番組で、日本海エリア(秋田、青森、山形、石川)の食、歴史、伝統工芸、自然景観などを森崎ウィンさんが紹介。富士山、日本の商品だけない日本の魅力をミャンマーの人々に伝えます。

日本では外国人労働者の流入が本格化するとともに、外国人労働者をめぐるトラブルが連日報じられている。これは受け入れ企業だけで解決できる問題ではなく、受け入れ企業とミャンマー人(外国人)間の情報差異がそれら問題の根源になっていると感じています。

昨年、同事業で日本にて働くミャンマーの方を番組で紹介したところ、多くのミャンマーの方が、日本で働き生活するイメージできてないことに気づきました。

今回は、番組の一部に日本で活躍するJ-SATアカデミー卒業生を昨年とは違う形で紹介。

高度人材として、管理職候補にまで活躍している人材、ミャンマー進出の軸にもなる人材、技能実習生として現場でも高い評価を受けている人材、介護技能実習生として大活躍している人材、それぞれの生活や仕事について、本人らの口から森川ウィンさんを通して伝えることで、より多くのミャンマーの方々に現実が伝わり、正しく判断して日本渡航を目指してもらえればと願っています。

番組は、ミャンマーの人気チャンネル Channel 7 で2021年1月30日(土)から毎週 午後9時~9時30分 全8話 放送されます(最終話放送:3月20日)。

この番組は放送後、無料で視聴できる公式サイトpyoneplay(https://www.pyoneplay.com/)を通し日本でも視聴可能になるので、日本からも是非ご視聴ください。

2020年10月17日 ETV特集「調査ドキュメント~外国人技能実習制度を追う~」

外国人技能実習生の実態について放送された、NHK-ETV特集を、最近は人材セミナーで紹介させてもらっています。

30

コロナ禍で影響を受けた技能実習生を軸に、受け入れ企業や監理組合の実態だけでなく、送り出し機関や、海外での過剰な接待など、多くの視点で紹介されている秀作です。

まさに、こういったドキュメンタリーを作りたかった!という内容です。立場上コーディネートできませんが…。

番組を見て、その内容に全く違和感はなく、実際、私が10年前に中国の送り出し機関を視察した時に経験したことばかり。その現実をみて高度人材からはじめようと、10年前に決めました。

31

弊社でも、ある日本の監理組合から、パガンに行きたいとリクエストがあったので、弊社グループ会社の旅行会社で見積出したところ、お金取るの?との質問。

無料での手配をお断りしたら、別の送り出し機関は手配してくれるので、そこと取引することにすると言われ、どうぞー。とお断りしたこともありました。

その旅行費用を負担させられるのが実習生かと思うと、心痛く感じたものでした。

番組はベトナムが舞台でしたがミャンマーもほぼ同じことが問題になっています。

ただ番組では、監理組合と受け入れ企業が悪、となっていましたが、そこだけ改善すれば解決するとは思えません。受け入れ企業、監理組合がきちんと責任もって受け入れることは大前提。

問題の根源は、来日前に外国人が考える日本での生活や仕事と現実が異なっている。聞いてきたこと、想像と現実が違うこと。そして日本へ行くまでの不透明さにあると思っています。

33

その情報差異が小さければ小さいほど、日本での生活が上手くいっているのではとも感じます。

情報差異をいかに小さくできるか。送り出し機関が取り組みべき課題と感じ、21年度もこの点をミャンマーから発信していければと思います。

NHKオンデマンドで視聴できますので、ご覧になってない方はぜひ視聴してみてください!

第二創業元年!J-SATアカデミー2021年度新クラスがスタート!

第二創業元年!J-SATアカデミー2021年度新クラスがスタート!

J-SATアカデミー2021年度新クラスのオリエンテーションを行いました。

003

ZOOMを使ったオンラインでのオリエンテーションでしたが、初日から地方からアクセス生徒も多かったですが、無事スタートすることができました。

ほとんどが日本語学習経験がほとんどないメンバーで、あえて構成して、あ・い・う・え・お からのスタート。

001

1月生は募集開始初日に500名以上が問い合わせ。J-SATアカデミーは技能実習生も基本的に大学卒業生に限っていますが、この応募者数。

コロナ禍で国内就職が厳しい現状は、現場から生の話を聞くと、深刻さを実感します。

ミャンマー国内日系企業、日本国内日系企業。コロナ禍で益々J-SATの役割は重要度を増しています。

2021年はJ-SATは第二創業元年と位置付け、エンジン全開で突き進みます!