J-SATは25年間ミャンマーにて事業を行う実績と経験からミャンマー進出における

人材支援、市場調査、会社登記等、会社運営をトータルサポートします。

ミャンマーのつぼ~ミャンマーから西垣がお届けするブログ

プリペイド式携帯電話ついに発売!

ついにミャンマーでGSM式プリベイト携帯電話のシムカードが発売されました。
ヤンゴンのダウンタウンで分かりやすいところでは、パンソーダンのヤンゴン中央電話局隣接のMobile Mall、スーレーパゴダ前、消防署隣のMyanmar Shopping Mallなどで購入できます。
シムカードのみですので、GSM方式の電話機を別途購入が必要です。(日本で販売されているものは普通シムロックされていますので、ロックを解除しないと使用できません。)電話機は安いもので50000チャットほどで購入できます。

シムカードは2種類、FEC10ドル(FEC10ドル分通話料込み、14日間有効)とFEC20ドル (FEC20ドル分通話料込み、30日間有効)
通話料はOutgoing:FEC0.3 per minutes、Incoming :FEC0.05 perminutes
国際電話も可能で、秒単位で料金加算されます。固定電話の場合は分単位ですので国際電話をかけるのには便利です!
*124# をダイヤルすれば残高が表示されます。

外国人であればパスポートを見せれば簡単に購入でき、シムカードを電話機に入れれば何も設定しなくとも通話可能となります

ヤンゴンからの出国について

バンコク国際空港閉鎖のためにヤンゴンからの出国が困難になっております。
*タイ国際航空
昨日からヤンゴン⇔バンコク間の臨時便が運行されています。
本日も運行予定です。
TG3059 Utapao (17:55) -> Yangon (18:40)
TG3069 Yangon (19:40) -> Utapao (21:20)
*シルクエア/シンガポール航空
本日10:00現在、シンガポールへのシルクエア便は12月12日まで満席です。
*陸路での出国
期間限定で許可証がなくてもタイレクからの陸路での出国できるようになりました。ただし、いつ出国ができなくなるかわからないので、最新情報をご確認の上ご利用下さい。

カエイ プレスクール インターナショナル(Khayay Preschool International) 

2008年8月ヤンゴン市内のインヤーレイク湖畔に開園した幼稚園(2-5歳)。
カエイプレスクールは自然に囲まれた1000坪を超える敷地、幼稚園専用に新設された6教室・事務室を有する園舎、先進的な教育プログラムなどなど特色を挙げれば限りがないほど素晴らしい世界が目の前に広がります。教室一つ一つに配置されたオリジナル家具は幼児教育に必要とされるコンセプトが込められ、色彩も考え抜かれた印象を受けます。

園長・理事長は共に日本人。また、教育プログラムの策定には、日本の教育大学教授、幼稚園経営実務者が名を連ね、常に新しいものを取り入れようとする実践教育の基礎を支えているとのこと。モンテッソーリ教育など世界の幼児教育の動向にも常に目を向け、ヨーロッパ、アメリカにおける幼児教育の情報収集、意見交換も怠らない教育者としての姿勢が見られます。

現在1歳半の娘を持つ親としては、すばらしい幼稚園が開園し嬉しい限りです。
カエイプレスクールインラーナショナル(カエイとはStar Flowerの意味)
10 Nichol Ave., Parami Rd., Tel:512318
お問い合わせ: imi.yicdc@mptmail.net.mm

インパール作戦・補給なきコヒマの苦闘

日本で夏頃に放送されていた「インパール作戦・補給なきコヒマの苦闘~新潟県高田・陸軍歩兵第58連隊~」 が最近NHKプレミアムで放送されました。
番組取材でインド国境へ行った時の情景、当時の様子を語る村人達が思い浮かびます。
政府からの許認可が必要で行くのは難しい場所ではありますが、一人でも多くの日本人に訪れて頂きたい地です。

Piano & Violin Concert

先日ストランドホテルにてフランス大使館主催でピアニスト船越清佳さんとバイオリニストVadim Tchijikさんのコンサートが開かれました。
無料でこういった音楽が楽しめるのは本当にありがたいです。
カラオケ大会もいいですが日本大使館にも頑張って頂きたいところです。

危機的状況なチン州南部

先日チン州南部が危機的食糧危機に面しているとのことを聞きました。
恥ずかしながら、先日まで全く知りませんでした。
50年に一度と言われるネズミが大量発生し、ありとあらゆるものを食べつくしてインドから国境を越えチン州を縦断、移動しているようです。
ネズミは子犬ほどの大きさのものもいるそうです。
現在ユニセフなどが動き食料支援が開始されたようですが、支援がまだまだ不足している状況で、サイクロン被災地とは異なり、もともと食料の豊かな地ではないので非常に心配さます。

Myeik Mg Teik Kak Kaye Kite

ミャンマー南部の郷土料理「カチェーカイ」。ヤンゴンでカチェーカイを食べるならこの老舗のお店。12月から4月ぐらいの間であればカキ料理も食べられるそうです。
貝やカニ、エビ、イカなどを使ったシーフードの名店です。
No.135, Damazaydi Road,
Ph.723178

イカがふんだんに使われているシーフードカチェーカイ
一皿2000チャット。

お勧めタコスショップ「SAI’S TACOS」

4月のオープン当初から気になっていたタコスのお店。
微妙な場所でなかなか行く機会がなかったのですが、ようやく機会を得て行ってみると安くて美味しい!シャン人オーナーにマレーシア人シェフというチームで作られるタコスは美味しくて安い!
閉店してしまわないよう、皆様友人誘って是非たずねて見て下さい!
32A Inya Myaing Road
TEL:514-950
11:00-21:00 (MON-SAT)

Crispy Beef Taco 1800Ks

Flour Tortilla Chips 1500Ks
Sai’s Salsa 500ks

Utopia Towerのケームセンター



サイクロン後客足がぱったりと途絶えてしまったと嘆いていたUtopia Towerの店主の人達。
久しぶりに覗いてみたら、太鼓の達人など日本のゲーム機が多く並べてあり工事をしていました。
10月1日オープンと内装工事している人たちは話していましたが、今日からオープンしているのでしょうか。

モーケン再び。

今年2月に放映され好評だったNHKスペシャルのモーケンが今年度の文化庁芸術祭参加作品に選ばれ再放送されます!
10月11日(土)15:50~(総合テレビ)
NHKスペシャル「謎の海洋民族 モーケン」