J-SATは25年間ミャンマーにて事業を行う実績と経験からミャンマー進出における

人材支援、市場調査、会社登記等、会社運営をトータルサポートします。

ミャンマーのつぼ~ミャンマーから西垣がお届けするブログ

第一回ヤンゴンスタンプラリー開催!

2011年2月1日~2011年3月10日まで第一回ヤンゴンスタンプラリーが開催されます。
ヤンゴン・バンコク往復航空券をはじめ、参加企業の商品券などが当たります。
しかも、全店スタンプ獲得者全員に天然素材で作られた環境にやさしいMESOapをプレゼント
ここだけの話、ヤンゴン滞在日本人数を考えても、当選確率は非常に高い!
スタンプラリー台紙はヤンゴン日本人会報「パダウ」もしくは各店舗にございます。
みなさま ふるってご参加くださいませ!
参加企業:
あじさい(ラーメン)、GENKY(マッサージ)、GoldenCrab(タイ料理) 、MESOap(手作り石鹸)、Sushi&Cocktail琉球、 宮崎さんのサロン(美容院)、Sky Bistro (喫茶店) 、わさび(日本料理)

ミャンマー関連番組放送のお知らせ

2011年01月16日 23時20分-23時50分
毎日放送・TBS系列 放送予定
ミャンマーで「無償無給」で幼い命を救い続けて16年。「ここでこうしていることが僕の幸せに直結する」と揺るがぬ信念を持って患者と向き合う姿をこれまで2度(2009年・2010年)に亘って放送したところ大きな反響を呼び番組でも異例の『第三弾』に。
今回、吉岡医師と取材班が向かったのは「エイズ孤児」が多く存在すると言われるタイ国境の町。ここで病や貧困による人身売買の惨状を目の当たりにした吉岡は“孤児院の設立”を決意する。
「子どもを救うという目的が達成されるならメスを握らなくてもいい。手段は何だっていいんです」
吉岡の新プロジェクトにカメラが密着!『医は仁術なり』を地で行くスーパードクターの姿に「医療とは?命とは何か?」を改めて考えさせられる。
【今回は夜11時20分からの放送となります】

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
元旦から家族で初詣ということで、シュエダゴンパゴダに行ってきました。
ヤンゴン事務所は本日仕事始め。GENKYは元旦から営業しています。
いきなりチャット高(本日830MMK)からスタートした2011年。
確実に大きく動くミャンマー。
ワクワク、ドキドキの2011年がスタートしました。
個人的にも在緬丸15年の節目の年。
本年もよろしくお願いいたします。

ミャンマー激動の2010年もあと数時間。

本日仕事納め。
ミャンマーが大きく動いた2010年ももう終わろうとしています。
最後の投資フォロンティアと叫ばれ15年。
昨年の大晦日のブログを見返すと、
「2010年はミャンマーにとって重要な一年になることはほぼ間違いありません。2010年のミャンマーの動き、ぜひ注視ください。」
と書いていました。
その通り、2010年は海外投資が急増し、観光客も過去最多を記録。
2011年はさらにそれらが加速し、海外投資件数、観光客とも過去最高になるだろうと、多くの人が予想しており、街中にもその雰囲気が漂っています。
2011年、どのように変化するか今から楽しみです。
本年も誠にありがとうございました。
来年も引き続き宜しくお願い致します。
皆様よいお年をお迎えくださいませ。

ヤンゴン市内でのWi-fi Hotspot Zone


空港の待ち時間、WIFI探してみると、何と接続しました。
いつの間にかWiFi Access Card の使用箇所が拡張していたんですね。
まだまだ使えるような、使えないような・・・空港の待ち時間には使えます。
安価ですので1枚ぐらいはカードを購入していたらいかがでしょうか。
15 hours card:5,000 Kyats
30 hours card:10,000 Kyats
45 hours card:15,000 Kyats
Wi-fi Hotspot Zone
1. KanDawGyi
2. Sein Lann So Pyay
3. Sport Bar ( Mya Yeik Nyo )
4. Ocean ( East Point )
5. Ocean ( North Point )
6. City Mart ( Myay Ni Gone )
7. Scarlet (Shwe Pa Lin)
8. Technoland (Innya Road)
9. Cafe’ Jasper (Bahan)
10. Cafe’ Aroma
(Sule Pagoda Road)East Point )
11. 365 Cafe’
(Thamata Hotel)
12. Orange Supermarket (Tamwe)
13. Dagon Center
14. San Taw Win
(In front of Airport)

大学進学生への奨学金再び・・・。

今朝、長男とともに今月12月6日から大学が始まったが入学金が支払えないので支援してもらえないかと訪ねてきたAik Saw Mang君。
出身はチン州パレイワ郊外。8年生時からヤンゴン郊外に移動し勉強を続け、昨年試験に不合格になるも、今年見事、難関GTU (Government Technology University)に合格。
11人兄弟の6番目。一番下は2歳、両親は農家で5人は村。日雇いをしている兄弟やマレーシアに出稼ぎに出ている兄などがいます。マレーシアで働く兄は結婚しているため、仕送りは奥さんへの毎月5万チャットのみ。という状況。
現在、教会からの寄付金で、9人の孤児を預かる長男家族5人と8年生の弟とともに、教会の寄付金5~8万チャットで生活しているようです。
実は昨年、学生支援を行っている弊社のことを聞き事務所まで訪ねてきたのですが、その時は不合格とのことで、合格すればまた来てください。と伝えた経緯がありました。大学生をサポートするNGOなどはほとんどないようで、貧しい家庭の多くは、親戚などからお金をかき集めて大学に行かせているようですが、それでも大学に合格したが進学できない学生、途中であきらめる学生も少なからずいるようです。
入学金は5500チャット、教科書代19000チャット、特殊計算機その他文房具で22500チャット。入学時に合計47000チャット(約4500円)。毎月交通費が14000チャット(約1300円)。授業料はたいした額ではありませんので、とりあえず年間20000円程あれば学校に通えるのですが、生活が厳しい家庭でこれだけの額を負担するのは難しいというのが現実です。
支援しますと伝えた時に安心した顔が印象的でした。頑張って学位を取得し就職してもらいたいものです。

2010年にヤンゴンで大きく変化した・・・。

頻繁にヤンゴンに来られている方が驚くこと。
ロンジーを穿くヤンゴンの人々が減って、男性のズボン姿、女性の肌露出度が格段に高くなったこと。
それなりに綺麗な車が増え、交通渋滞が増えてきたこと。
などなど。
車は輸入許可が比較的容易になったことに加え、中国製自動車工場の稼動により飛躍的に車台登録数が増えてきていることに起因しています。
また、ヤンゴンの人々の服装が変わった原因にひとつには韓国ドラマの影響と言われています。ヤンゴンでブームを起こしている寿司も、韓国ドラマに出てくる寿司からヒットしたという人もいます。
日中韓の影響力が、ここミャンマーでも他の東南アジア同様になってきています。
来年からは、ついに光ファイバーサービスが開始、携帯電話でネットが可能になる、海外携帯電話がローミングできるようになる。などなど、様々いわれていますが、果たしてこのままスムースに物事進むものか、半信半疑ではあります。
が、いずれにしても、大きく動くことには違いない2011年のミャンマー。
どう変わるのか、楽しみです。

ミャンマー激動の2010年もあと少し。

早いものでもうすぐミャンマー激動の1年が終わろうとしています。
歴史に残る1年であることは疑う余地はありません。
海外投資、海外支援が活発化。外国人の来緬数は過去最高。
このまま拡大するのが規定路線のような雰囲気です。
一方、予想通り、物価は上昇、海外投資と海外支援は限定的な一部と海外団体が潤う構図。
今は村に戻れば、物はないが少なくとも生きていける状況。
都会に出て四苦八苦した生活して良い服を買うよりは、村で物はなくてもゆっくり生活したいということで、都市部の労働集約型工場はどこも人材確保が重要課題。
しかし、今後はそうは行かなくなることでしょう。その状況が生まれた時、初めて産業が発展していくのかもしれませんが、どちらが良いのかなあ。と。
日本では事業仕分けにより街の清掃業分が削られボランティアで補うも足らなく、街にゴミが増えているというニュースを最近目にしました。
ここヤンゴンをはじめて訪れた人は、まず街の綺麗さ、緑の多さに驚かれます。
毎日、ヤンゴン市役所が掃除を行い、草木に手入れをし水遣りを行っています。
ある国の指導者の話、どこかで聞きました。
「民主主義はお金がかかる」

新航空会社ASIA WINGS

1月18日よりミャンマーの新航空会社 ASIA WINGS が就航します。
まずは、ヤンゴン⇔パガン⇔マンダレー⇔ヘーホー⇔ヤンゴンの最も一般的なルートのみ。
ATR72-500 利用で70名乗り。2011年3月ぐらいには1機増やすようです。
とりあえず1月18日から2月10日までの予約は受け付けています。
エアンレーにエアカンボーザ。どうなるのでしょうか・・・。

ミャンマーのネット環境が激変!Sky Net登場!!

12月からサービスが始まったSKY NET。
THAI COM 4 の衛星を使った、ペイチャンネル、インターネット、IPフォンなどの総合サービスです。
現在はまだテスト段階とのことで、ペイチャンネルのみ利用できます。
視聴できるチャンネルは、ESPNやCNN、STAR MOVIEなどの海外番組に加え、ミャンマー語字幕を入れた映画や海外ドラマなど50チャンネル。
アンテナ+チューナー代が68000チャット。カード代が18000チャット/月。
12月から2月まではプロモーション期間として50% OFF。
つまり、現在は1年間分として142000チャットになります。
2011年4月頃からはインターネットサービスやIPフォンサービスが開始予定。
インターネットはアップロードが最高4MB、ダウンロードが最高2MBの予定。
IPフォンともプリペイト式を予定しているとのこと。
他にもMult-Play Serviceとして車内でテレビやネットができるシステムも販売予定とのこと。
申し込みはそれぞれタウンシップの営業所まで連絡とのこと。